【10月のDIY】お庭を"ハロウィン仕様"に大変身!佐藤が教える、簡単手作りデコアイデア♪

こんにちは! エクステリアさくらのブログ担当、佐藤(仮名)です♪

10月になりましたねー! わたくし、この季節になると、なんだかソワソワ、ワクワクが止まらなくなっちゃうんです。 そう!街のあちこちがオレンジや紫に染まる、あの一大イベント…**「ハロウィン」**が近づいてきました!🎃

「お店で買う飾りも素敵だけど、今年は何か手作りしてみたいな…」 「子どもと一緒に、お庭を可愛く飾り付けたい!」

わかります!その気持ち! 今日は、そんな皆様のために、お金をかけなくても、お家にあるものや100円ショップのアイテムで簡単にできちゃう、とっておきの**「ハロウィンDIYデコレーション」**のアイデアをご紹介しちゃいます!


DIYアイデア①:玄関でお出迎え!「オリジナル・カボチャランタン」

ハロウィンといえば、やっぱりカボチャのお顔「ジャック・オー・ランタン」ですよね!

  • 100均カボチャをリメイク! 最近は、プラスチック製のオレンジ色のカボチャ(の形のバケツなど)が、100円ショップでたくさん売っていますよね。あれに、黒い画用紙やフェルトで、目・鼻・口のパーツを切って貼り付けるだけ!あっという間に、オリジナルの可愛いランタンの完成です。本物のカボチャと違って、毎年使えるのも嬉しいポイント♪

  • 鉢植えだって、仮装させちゃおう! 玄関先に置いている、いつもの観葉植物の鉢植え。その鉢に、黒いゴミ袋や、オレンジ色の布をくるっと巻き付けて、麻ひもでリボン結びするだけで、一気にハロウィン仕様に大変身!コウモリの形に切った黒い画用紙を、ピック(竹串など)に付けて挿してあげるのも、可愛いですよ。


DIYアイデア②:お庭の木が、"おばけの木"に変身!?

お庭のシンボルツリーも、この日ばかりは、ちょっぴり怖い(?)主役になってもらいましょう!

  • ゆらゆら「おばけガーランド」 白いビニール袋の口をキュッと縛って、油性ペンでお顔を描けば、簡単なおばけのできあがり!何体か作って、木の枝やフェンスに吊るせば、秋風にゆらゆら揺れる、キュートなおばけガーランドになります。

  • 伝説の「クモの巣ツリー」 ハロウィングッズの定番「クモの巣」(白い綿のような飾り)を、木の枝にうすーく、ひろーく、引っ掛けるように巻き付けてみましょう。まるで、何年も人が訪れていない、古いお屋敷の庭みたい…!?お子様も、大興奮間違いなしのデコレーションです。


DIYアイデア③:"飾る場所"が、お悩みですか?

「飾りたい気持ちは、いっぱいあるんだけど、玄関まわりがごちゃごちゃしちゃって、うまく飾れない…」 「せっかく飾っても、背景がイマイチで映えない…」

そんなお悩み、実はよくお聞きするんです。 せっかくの飾り付けも、土台となる玄関まわりが整っていないと、その魅力も半減してしまうかも…。

わたくしたちエクステリアさくらは、ここ所沢の地で、イベントの時も、普段の時も、いつもスッキリと美しい「お家の顔」を創り出すエクステリア工事を、とっても得意としています!

例えば、飾りを引っ掛けやすい格子状のフェンスをご提案したり、夜のライトアップも楽しめるような照明計画を組み込んだり。そして何より、素敵な飾りが最高に映える、美しい塗り壁の門柱をデザインしたり…。


いかがでしたか? ハロウィンは、当日だけでなく、こうして「どんな風に飾ろうかな?」って、家族みんなで準備している時間も、また楽しいんですよね♪

ぜひ、皆様もオリジナルの飾り付けで、お庭のハロウィンを楽しんでみてください! Happy Halloween!

recommnedオススメの記事

メニュー
tel
04-2969-0528