こんにちは! エクステリアさくらのブログ担当、佐藤(仮名)です♪
いよいよお盆休みが近づいてきましたね! ご実家への帰省や、待ちに待った夏の旅行など、楽しい計画に心がウキウキしている方も多いのではないでしょうか? スーツケースへの荷物の準備は、もうお済みですか?
でも、ちょっと待って! ウキウキ気分でお出かけする前に、忘れてはいけないのが、静かにおうちを守ってくれる、わが家の**「お庭」**のこと。 「旅行から帰ってきたら、大切に育てていたお花が全部枯れちゃってた…」なんてことになったら、せっかくの楽しい思い出も、ちょっぴり悲しいものになってしまいますよね。
そこで今日は! 旅行中も安心してお庭を任せられる、出発前にやっておきたい**「お庭のお留守番準備」**を、皆さんと一緒にチェックしていきたいと思います!
チェック①:植物たちの「命の水」を確保せよ!
何と言っても、一番心配なのが「水やり」問題ですよね。期間に合わせて、しっかり対策してあげましょう。
-
【短期(2〜3日)のお留守番なら】 出発する日の朝、お水をたっぷりあげるのはもちろんですが、鉢植えの場合は、受け皿にも水を張っておく**「腰水(こしみず)」**という方法が効果的です。また、直射日光が当たらない、涼しい日陰の場所に、鉢植えをまとめて移動させてあげるだけでも、土の乾燥をかなり防ぐことができますよ。
-
【長期(1週間以上)のお留守番なら】 ペットボトルに水を入れて、キャップに小さな穴をいくつか開け、逆さまに土に挿しておく**「簡易・自動水やり器」は、有名な方法ですよね! それでも心配な方や、鉢植えがたくさんある方には、やっぱりプロが設置する「自動散水タイマー」**が最強の味方。設定した時間になると、自動で水やりをしてくれるので、海外旅行だって安心です!
チェック②:おうちの「防犯意識」を、外にアピールせよ!
楽しい旅行中に、家の心配はしたくないもの。留守中だと悟られないための、簡単な工夫をご紹介します。
-
「郵便受け」は、空っぽに! 郵便受けに、新聞やチラシがパンパンに溜まっていると、「この家は留守ですよ」と宣伝しているようなもの。数日間家を空ける場合は、新聞の配達を一時的にお休みする手続きをしておきましょう。
-
「光」で、在宅を装う! 夜、家が真っ暗だと、留守なのが一目瞭然。リビングの照明などを、タイマー付きのコンセントに繋いで、夕方から数時間だけ点灯するように設定しておくだけで、防犯効果はぐっと高まります。わたくしたちが設置する**「センサーライト」**も、人が近づくとパッと点灯するので、留守中の番人として大活躍してくれますよ!
チェック③:もしもの「台風」に備えて、"飛びそうな物"を片付けよ!
夏の旅行シーズンは、台風シーズンとも重なります。万が一、留-す中に台風が来ても慌てないように、お庭の片付けもしておきましょう。
-
物干し竿や、軽い植木鉢 風で飛ばされやすい、物干し竿は必ず下ろしておくこと。小さな植木鉢や、お子様のおもちゃ、サンダルなども、玄関の中や物置に避難させておくと安心です。
「まぁ、大丈夫だろう」が、一番危険! 出発前のほんのひと手間で、ご近所様へのご迷惑も、ご自身の余計な心配も、ぐっと減らすことができますよ。
よし、これでお庭のお留守番準備は、バッチリですね! 準備を万端にして、心置きなく、思いっきり羽を伸ばしてきてください! お庭の植物たちも、きっと元気に「おかえりなさい!」って、あなたを迎えてくれますよ。
それでは皆様、どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください! いってらっしゃいませ♪
ブログ担当の佐藤でした!