こんにちは! エクステリアさくらのブログ担当、佐藤(仮名)です♪
うだるような暑さが続いていますが、皆様、夏バテしていませんか? お子様たちは夏休み真っ只中!元気いっぱいですが、こうも暑いと、お外で遊ばせるのも少し心配になりますよね。
「もう、エアコンの効いたお部屋から一歩も出たくなーい!」 その気持ち、よーくわかります!(笑)
でも、せっかくの夏、お庭を使わないなんてもったいない! 実は、ほんの少しの工夫で、お庭を**「天然のクーラー」**に変身させることができちゃうんです♪
今日は、厳しい夏の暑さを乗り切って、お庭をもっと楽しむための、とっておきの**「“涼”とり術」**を、皆様にご紹介しちゃいます!
【今すぐできる!】お財布にも優しい、昔ながらの知恵袋
まずは、今日からでもすぐに始められる、簡単でエコな涼とり術です!
-
魔法の水!「打ち水」の効果的なやり方 ただ水をまくだけでも涼しいですが、もっと効果的にするコツがあるんです!ポイントは**「時間」と「場所」**。気温が上がりきる前の「朝」か、少し涼しくなってきた「夕方」に、日陰になっている場所に水をまくと、気化熱で地面の温度がぐっと下がり、涼しい空気が長持ちします。ベランダのコンクリートにも効果絶大ですよ!
-
見た目も涼やか♪「緑のカーテン」 ゴーヤやアサガオ、フウセンカズラといった、つる性の植物を窓の外に這わせて作る「緑のカーテン」。見た目が涼しげなのはもちろん、葉っぱが直射日光を遮ってくれるので、室内の温度上昇を抑えてくれる、天然のブラインドなんです。夏休みの観察日記にもなって、一石二鳥ですよね♪
【プロが作る!】本格的で快適な“涼しい庭”
そして、「もっと本格的に、快適な涼しいお庭がほしい!」という方には、私たちエクステリアのプロがお手伝いできる、とっておきの方法がございます。
-
おしゃれな木陰づくり「シェード」&「オーニング」 ウッドデッキやテラスの上に、日よけの布(シェード)を張るだけで、そこはもうおしゃれなカフェテラスのような快適空間に。建物に取り付けるタイプの「オーニング」なら、使わない時はクルクルと巻き取って収納できるので、見た目もスッキリ!UVカット率が高い生地を選べば、日焼け対策もバッチリです。
-
そよ風が気持ちいい「シンボルツリー」 お庭に一本、葉っぱがサラサラと揺れる木(例えば、シマトネリコやアオダモなど)があるだけで、その木陰がもたらしてくれる涼しさは格別です。地面からの照り返しも和らげてくれますし、何より、木々を抜ける風は、エアコンの風とは比べ物にならないくらい、心地よいものですよ。
-
究極の涼!ひんやり「ミストシャワー」 夏のテーマパークなどでお馴染みの、あのミストシャワー!実はお庭にも設置できるって、ご存知でしたか?細かな水のミストが、気化する時に周りの熱を奪ってくれるので、体感温度が一気に下がります。お子様たちが大喜びすること、間違いなしですね!
いかがでしたか? 「暑いからお庭に出ない」のではなく、「涼しいお庭で、夏を楽しむ」。 そんな風に、少しだけ発想を変えてみると、夏の暮らしがもっともっと豊かになるかもしれません。
今年の夏の最高の思い出は、ひんやり涼しいお庭で、ご家族と一緒につくりませんか? 「うちのお庭でもできるかな?」 そんなご相談、いつでもお待ちしております!