こんにちは! エクステリアさくらのブログ担当、佐藤ですっ!
毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏本番!…と同時に、そろそろ気になってくるのが「台風」のシーズンですよね。毎年、ニュースで「過去最大級」なんて言葉を聞くと、ドキッとしてしまいます。
「うちのカーポート、風で屋根が飛ばされたりしないかな…」 「隣の家に、植木鉢とかが飛んでいったらどうしよう…」
そんな不安を抱えている方も、少なくないのではないでしょうか?
でも、大丈夫! 事前にしっかりとチェックして、正しく対策しておけば、台風は決して怖くありません。 今日は、大切なおうちとご家族を守るために、台風が来る前に“絶対にチェックしておきたい”お庭と外構のポイントを、この私、佐藤がプロの目線で徹底解説しちゃいます!
□ チェックリスト1:お庭やベランダに「飛びそうなモノ」はありませんか?
台風の時に一番多いトラブルが、風でモノが飛ばされて、ご自宅の外壁や窓ガラス、さらにはお隣様のおうちまで傷つけてしまうケースです。
-
植木鉢やプランター: 小さなものでも、風速が上がると驚くほどの凶器になります。できるだけお家の中に取り込むか、難しい場合は、倒れないように横に寝かせて、まとめて紐で縛っておきましょう。
-
物干し竿: 必ず下ろして、地面に置いておきましょう。物干し台も、倒せるものは倒しておくのが安全です。
-
お子様のおもちゃ、ガーデニング用品、ゴミ箱など: 普段、何気なく置いているものほど要注意!すべて倉庫やお家の中に避難させてくださいね。
□ チェックリスト2:お家の守りの要!「カーポート」や「フェンス」はグラついていませんか?
お家の外周りを守ってくれているカーポートやフェンスも、経年劣化でネジが緩んでいたり、支柱がグラついていたりすることがあります。
-
カーポートの屋根パネル: パネルがバタバタと音を立てていたり、留め具が外れかかっていたりしませんか? 強風で剥がれて飛んでしまうと、非常に危険です。
-
フェンスや門扉の支柱: 手で揺すってみて、根本がグラグラしませんか? 特に、設置から10年以上経っている場合は要注意です。
-
【プロの対策!】 もしもの時に備えて、カーポートの屋根を支える「サポート柱」という補強アイテムがあります。後付けも可能なので、風が強い地域にお住まいの方には、本当におすすめですよ!
□ チェックリスト3:意外な落とし穴!「雨どい」や「排水溝」は詰まっていませんか?
強風だけでなく、台風がもたらす「大雨」への備えも忘れてはいけません。
-
雨どいの詰まり: 枯れ葉や土が詰まっていると、雨水が溢れて、外壁を伝って思わぬ場所から雨漏りの原因になることがあります。
-
お庭の排水溝(雨水マス): 泥やゴミで埋まっていませんか? ここが詰まっていると、お庭がプール状態になってしまい、最悪の場合、床下浸水に繋がる可能性も…。
台風が近づく前に、一度ほうきなどで簡単にお掃除しておくだけでも、効果は絶大です!
「あれ?」と思ったら、迷わずプロにご相談ください!
いかがでしたか? このチェックリストを見ながら、一度お家の周りをぐるりと点検してみてください。
そして、もし…。 「うちのカーポート、ちょっとグラグラするかも…」 「このフェンス、自分じゃ直せないし、どうしよう…」
そんな風に、少しでも「あれ?」と不安に感じることがあったら、どんな些細なことでも構いません。台風が本格的にやってくる前に、ぜひ私たちエクステリアさくらにご相談ください。
わたくしたちプロが、皆様の代わりにしっかりと点検し、必要な対策をご提案させていただきます。 「備えあれば憂いなし」 今年の夏も、安心して快適な毎日を過ごせるように、エクステリアさくらが全力でサポートさせていただきますね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました! ブログ担当の佐藤でした♡