こんにちは!エクステリア桜の佐藤です♪
今回は、お客様からよくいただくご質問のひとつ、
「外構工事の費用ってどのくらいかかるんですか?」について、
できるだけ分かりやすくお話していきます。
外構工事は、門まわり・アプローチ・駐車場・フェンス・庭づくりなど、
工事内容が多岐にわたるため、一律で「いくら」と言えないのが正直なところ。
でも、「だいたいの相場感」や「見積もりの見方」を知っておけば、失敗や後悔を防ぐことができます!
それでは早速、外構工事の費用感とその内訳、そして見積もりを比較する際のポイントを見ていきましょう♪
⸻
1. 外構工事の費用ってどのくらい?基本的な相場をチェック
外構工事は、住宅本体と比べると「つい後回しにされがち」ですが、
実は住まいの印象や使い勝手に直結する、とっても大切な工事なんです。
では、一般的な外構工事の費用相場はどのくらいなのか?
以下にざっくりとした目安をご紹介します。
■ 新築時のトータル外構(家まわりすべてを施工する場合)
• 150万円〜300万円程度
(内容:門まわり、アプローチ、駐車場2台分、フェンス、庭など一式)
■ 部分的な外構工事の例
• 駐車場のコンクリート施工(2台分):40万〜70万円
• カーポート設置(1台用):20万〜40万円
• 目隠しフェンス(10m):15万〜30万円
• 門柱+表札・ポスト設置:10万〜25万円
• ウッドデッキ設置(2帖〜3帖):15万〜35万円
施工内容や素材のグレードによって、費用は上下しますが、
上記は“よくある施工の目安”として参考になります。
2. 外構工事の費用を決める6つの要素
外構費用は、お家の敷地条件や希望する仕様によって大きく変わってきます。
以下の6つの要素が、金額に大きく関わります。
① 敷地の広さと形状
→ 土地が広ければその分施工面積が増えるため、費用も高くなります。
→ 高低差のある土地や変形地は、擁壁・階段・造成工事などの追加費用が発生することも。
② 使用する素材の種類とグレード
→ コンクリート・インターロッキング・天然石など、素材ごとに価格差があります。
→ フェンスや門柱の素材も、アルミ製・樹脂製・木調などで金額が異なります。
③ 設備や機能の有無
→ カーポート・電動門扉・宅配ボックス・照明などを追加すると、それぞれに費用がかかります。
④ デザインの複雑さ
→ シンプルなデザインに比べて、曲線や段差、特殊な配置を取り入れると施工費が高くなります。
⑤ 外構業者の工事単価
→ 同じ内容でも、施工業者によって人件費や材料の仕入れ価格が異なるため、見積もりに差が出ます。
⑥ 地域による価格差
→ 地域の物価や人件費によっても費用は変動します。
⸻
3. 所沢市の外構工事相場は?具体例でご紹介
例えば、所沢市で駐車場2台分+アプローチ+フェンス(敷地面積約50坪)を
新築時に施工するケースでは、180万〜250万円程度の予算を見込まれることが多いです。
所沢市は、駅近エリアと郊外で地価や造成の条件が異なるため、
同じ50坪でも、造成の有無やフェンスの長さで金額に差が出ます。
また、おしゃれで機能性の高い外構を求める方も多く、
カーポートや目隠しフェンスの設置が人気の傾向です。
⸻
4. 見積もりを取るときのポイントと注意点
「外構の見積もりって見方がよくわからない…」というお客様も多いです。
そこで、見積もりをチェックする際のポイントをお伝えします!
✅ 単価と数量が明記されているか確認する
→ 「一式○万円」とだけ書かれている場合、何が含まれているのか不明確なことも。
→ 施工面積(㎡)や長さ(m)で明記されている見積もりの方が安心です。
✅ 複数社で比較する
→ 同じ要望でも、業者ごとに提案内容や金額が異なるため、2〜3社に相談するのがおすすめ。
→ ただし、価格だけでなく「提案力」「対応の丁寧さ」「アフターサービス」も比較ポイントです。
✅ オプションや追加工事があるか確認する
→ 見積もり後に「これは別料金です」となるケースもあるため、最初の段階で費用の内訳をしっかり確認しましょう。
⸻
5. 費用を抑えつつ、満足度の高い外構にするには?
限られた予算の中でも、工夫次第で素敵な外構は実現できます!
✅ 優先順位を決める
→ 「まずは駐車場と玄関まわりだけ」など、必要な部分を先に施工して、他は後回しでもOKです。
✅ DIYを取り入れる
→ 花壇や砂利敷きなど、自分でできる部分はDIYで費用をカット。
✅ シンプルなデザインにまとめる
→ 曲線よりも直線、カラーも2色程度に絞ると、施工費が抑えられ、見た目もすっきり。
⸻
6. まとめ – 外構工事は「費用の透明性」と「目的の明確化」が大切!
外構工事は、決して安い買い物ではありません。だからこそ、
「どこにどれだけ費用がかかるのか?」
「その設備は本当に必要か?」
をしっかり確認しながら、納得できるプランを立てることが大切です。
特に所沢市のように、新築が増えている地域では、おしゃれで実用的な外構が家の魅力をより引き立てます。
エクステリア桜では、お客様のご予算やご希望に合わせたプランをご提案しています。
「外構って初めてで不安…」「予算内でどこまでできるか知りたい」など、お気軽にご相談くださいね♪
佐藤でした!また次回もお楽しみに♪