ドキドキ!ハロウィンまで、あと〇日!お庭で最高のおもてなし&思い出づくり大作戦♪

こんにちは! エクステリアさくらのブログ担当、佐藤(仮名)です♪

キャーーー!もうすぐハロウィン当日ですね!🎃👻 わたくし、この時期になると、街の飾り付けを見てるだけで、なんだかソワソワ、ワクワクが止まりません! 皆様のおうちの、お庭や玄関まわりの飾り付けは、もうバッチリですか?

昨日のブログで、職人の鈴木(仮名)さんが、「安全第一!」って、それはそれは厳しく(でも、とっても愛のある!)注意をしてくれていましたよね。 火や電気の扱い、そして暗闇の危険…。本当に、その通りです!

今日は、その鈴木さんからの「安全のお墨付き」をもらった上で! ハロウィン当日を、もっともっと楽しく、そして訪ねてきてくれるかもしれない可愛いゲストたち(!)を、最高にハッピーにするための、おもてなし&思い出づくりのアイデアをご紹介しちゃいます!


作戦①:夜の魔法をかける!「ライトアップ」最終チェック!

ハロウィンの本番は、やっぱり夜! せっかく飾ったカボチャやおばけたちも、暗闇の中じゃ見えませんよね。

  • 安全な灯りを、もう一度確認! 鈴木さんが言っていた通り、本物のロウソクは絶対NG!電池式のLEDキャンドルや、屋外用の安全なイルミネーションを使っているか、最終チェックです!コードが、人が歩く場所にぐちゃぐちゃ…なんてことになっていないかも、しっかり確認してくださいね。

  • 主役たちに、スポットライトを! 一番見てほしい、力作のカボチャランタンや、お庭のシンボルツリーの飾り付け。そこだけを、下からソーラー式のスポットライトなどで照らしてあげると、ぐっと雰囲気が出て、ドラマチックになりますよ!


作戦②:「トリック・オア・トリート!」の可愛いゲストをお迎えする準備♪

もし、ご近所のお子様たちが「トリック・オア・トリート!」って、訪ねてきてくれるかもしれないなら…。最高の笑顔でお迎えしたいですよね!

  • お菓子を渡す場所は、「安全」が最優先! 玄関のドアを開けた時、お子様たちが、暗い階段や段差で転んだりしないように、玄関ポーチの照明は、いつもより明るくしておきましょう!プランナーの高橋(仮名)さんがいつもおすすめしている**「足元灯(フットライト)」**があれば、もう完璧です!

  • インターホン周りも、ちょっぴりおめかし♪ インターホンの周りに、小さなカボチャのシールを貼ったり、コウモリの飾りを付けたりするだけでも、「あ、このおうち、ハロウィンやってるんだ!」って、お子様たちに伝わりますよね♪

  • わが家の「合図」を決めておく! 「うちにお菓子をもらいに来ていいよ!」の合図として、玄関先に、光るカボチャランタンを置いておくとか、ドアに特別なリースを飾っておくとか、ご近所さんとルールを決めておくのも、スムーズで良いかもしれませんね。


作戦③:家族だけの、特別な「ハロウィンナイト」の思い出づくり!

ゲストへのおもてなしも素敵ですが、やっぱり一番大切なのは、ご家族で楽しむ時間ですよね!

  • ライトアップされたお庭で、仮装記念撮影! せっかく頑張って飾り付けたお庭は、最高のフォトスポット!ご家族みんなで仮装して、ライトアップされたお庭を背景に、記念写真を撮りませんか?きっと、何年経っても色褪せない、最高の思い出になりますよ。

  • ちょっぴりホラーな(?)「お庭ディナー」 カボチャのシチューや、ミイラの形にしたソーセージパイ!ハロウィンらしい、ちょっと楽しい晩ごはんを、ウッドデッキテラスに持ち出して、夜風を感じながらいただくのも、特別な時間になりそうです♪(温かいスープが冷めないように、準備は手早く!ですね(笑))


いかがでしたか? ハロウィンは、準備も、当日も、そして終わった後の写真を見返す時間も、ぜーんぶ含めて、最高のイベントですよね!

わたくしたちエクステリアさくらは、ここ所沢の地で、そんなご家族の楽しいイベントが、もっともっと安全に、もっともっと素敵になるようなエクステリア工事(例えば、安全な照明計画や、イベントにも映える門まわりのデザインなど!)を、心を込めてお手伝いしています。

皆様にとって、今年のハロウィンが、笑顔いっぱいの、最高の思い出になりますように! Happy Halloween!🎃👻

recommnedオススメの記事

メニュー
tel
04-2969-0528